LEDbarメーター

1460401-2
LEDbarメーター前に実験しましたが基板の作製が部品が小さく大変なのでW6PQL局にKitをオーダーするつでにこちらも頼みました。チップパーツは吹けば飛びそうで細かくルーペを使って取り付け、Ampに取り付けます。。

2mLDMOS AMP Kit

160401
先日注文したW6PQL局のKit届きました。(中央)

VK0EK

160401
昨晩やっと20mSSBで出来ました、次はFT4JAですね。

2mLDMOS Amp

160325W6PQL
こちらはW6PQL局の作品、キットや完成品もサイトから購入できます。私もKitを先日オーダーしました、NXP BLF188XR LDMOS, $208.00です130円換算で27000円球より安いようです、なにより高圧で事故にあう心配がありません。

160325-FS
こちらはFreescale Semiconductorのサイトにあります、KitはCommunication Concepts Inc.で発売されています。昨年購入しました。

160325-CU
どちらもMax 1.25KW 出力のLDMOS FETを使用しています、昨年実験中に出力側でスパークを起こしたLDMOSFETは飛んでないようです。ネットで注文した銅板が届きました(光の加減で黒くなってますがきれいな銅色です)ので友人の工場に持ち込みFETを取り付けるところの加工をしてもらいます。W6PQLのFETは銅板にはんだ付けですね、いままでの常識では考えられない固定方法です。
LDMOSを使用したHFのKWアンプはJA1BOPさんが実験されています。

LDMOS 2mAMP

160321-1
160321-2160321-3
実験をしPowerが出るの確認しその後スパークしそのままになっていたAMP、ケースも作りましたが穴あけがまだでしたので、そろそろまとめようとケースの穴あけ塗装などやりました。LDMOS FETの取り付け方をアルミ放熱器にグリスを塗って取り付ける方法から10mm厚の銅板に半田付けで取り付ける方法に変更する予定です、取り付け方法はW6PQL局のサイトにありますWMVファイルをダウンロードしてご覧ください。まだ完成には少しかかります。
放熱器とFANはジャンクのポケベル基地局用(300W)を使ってます。

EME用コントローラー#4

160319
前回完成してと思ったのですがオンディレィ タイマー回路に不具合が見つかり本日組みなおして試運転です、今のところ問題なく動いています。水平と垂直を2台のトランシーバーで受信しメインで送信するとサブも送信モードになります。サブはダーミー負荷になります、これでサブトランシーバーに負荷が掛かることもありません。

EME用コントローラー#3

160313
コントローラー完成しました、ケースも自作です。同軸切り替えがラッチ型でしたのでコントロールするリレーが増えてしまいました。
今晩はEMEよく聞こえて(見えて)いました1時間半ほどワッチしましたがVK3AXH -19db-H -17H S52IM -20db-H PA3FPQ -21db-H PA5Y -21db-H SM5CFS -21db-H(15) G4SWX -22db-H(14.7)でした。Hは水平のアンテナです。

EME用コントローラー#2

160309
NE555を使ってタイミングをとるコントロール基盤製作中です。LEDを多用しなるべく可視化します。送信するときはアンテナリレーの切り替えと同時にPreの電源を切りそれから数ミリSecたってリニアが送信になるように、送信から受信に入るときはリニアを送信が終わったあと数ミリSecたってからPreの電源を入れます。

EME用コントローラー

160307
500WEME用にコントローラーを製作中です。同軸リレーはLORALのラッチタイプです。リニアアンプの動くタイミングやプリアンプが壊れないように電源の入るタイミングなどをコントロールします。今日は自作のケースの穴あけ塗装でした。

2m垂直、水平偏波アンテナ

1602262mEMEの場合には電離層を通過するときに偏波面が変わるFaraday rotationがありますこの周期は数十分から数時間かかることがあると言われてます。そこで垂直と水平偏波アンテナが欲しくなります。いずれは1つのブームに垂直、水平のエレメントの付いたXpolを購入する予定ですが取りあえず水平の16エレ2列2段と先日上げた12エレスタックです。これをを上手く切り替えるための構成図を考えました。
まだタイミングが合わずEMEの受信はしていませんが40Km離れたJJ1MHH局に垂直、水平偏波アンテナのSの比較レポートを頂きました。垂直59+20db 水平57でした水平のアンテナの方がGainがあるにもかかわらずかなりの差があります。実際にWSJTで受信しているときに見えるノイズ(多分)の線も水平では見えても垂直では見えないこともあります、またこの逆もあります。これはEMEの受信でも期待できるかもしれません。