Backyard EME
ネットで見つけましたG4DCV局は9エレシングルから始め今は9エレスタックですが263局51カントリ-だそうです。アンテナの地上高は2mぐらいでしょうか仰角ローテーターは手動、日本ではよっぽど広い敷地がなければ防護指針が通りませんが。こちら
サイトをよく見るとメジャーをエレメントにした手持ちの3エレでEMEに成功しているようです。
ネットで見つけましたG4DCV局は9エレシングルから始め今は9エレスタックですが263局51カントリ-だそうです。アンテナの地上高は2mぐらいでしょうか仰角ローテーターは手動、日本ではよっぽど広い敷地がなければ防護指針が通りませんが。こちら
サイトをよく見るとメジャーをエレメントにした手持ちの3エレでEMEに成功しているようです。
古いナガラの12エレ昨日から磨きながら組み立てました、13.5mのエレベーター付きタワーに430MHz25エレと一緒に上げましたプリアンプはICOMの直下型を取り付け。
垂直と水平偏波で月からの信号を同時受信します、さて結果は?
後日40Km離れた友人とFMでQSO、垂直と水平のSリポートをもらいました垂直59+20db、水平57でした。
ここのところ毎日数局は聞こえますのでSWLリポートはこのBlogの上にある固定ページEMEにまとめて表示することにしました。
月が西に沈む時間が遅くなってきましたので最後まで付き合えません、今晩はDK5EW、HB9Qの2局がデコード出来ました、HB9Qは相変わらず強力です-18db。HB9Qはビッグステーションですね。
今晩はYL2GD(Latvia),ON4AOI(Belgium) の2局デコード、月までの距離は377,000Km。
今晩はOE5JFL(Austria)-19db、SM5CFS(Sweden)-21dbでデコードできました、合計8局。本日の月までの距離は374,000Km。
春一番の風もおさまりEME SWLです、HB9Qは強力です-14db、初めての局I3MEKは-23dbで見えてました6局目、他に同期線が見えた局2局でしたがコールサインは確認できず。本日の距離370,500Km
昔ガレージ今倉庫になっているところに大きなローテーブルがあり捨てようと思ったのですが最近流行りの立って使える作業テーブルにすることにしました。製作と言っても2X4で足を作っただけです、途中に棚も1段作り完成です。早速TL922のテスト、ヒーターだけ点灯しましたが3-500Z2本ともいかれてます、1本は球の中で煙が出てました、もう1本はヒーターが暗いのでエミゲン(エミッション低下)です。
本日2局目JP3EXR局-11dbと非常に強力です地上波かと思いましたが当局のところはロケーションが悪く3エリアが聞こえることがありませんので、月からの反射波だと思いますビックリです。月没近くで地上の反射がありアンテナのゲインが上がったのかもしれません。
今日は祭日でやっとタイミングが合いました、月との距離は364,000Km夕方西の空に沈んでいきます。チャットを見るとヨーロッパの局が数局出ているようです、やっとHB9Qがデコード出来ました。同期線も画面に見えていました初めてです。これで4局受信できました、アンテナを2列2段にして初めての受信でした。
F9FT 16ele 2 X 2、月は三日月でした。
3.5MHzのダイポールのバランのところに7MHzのエレメントを追加してみました。3.5MHzのSWRには7MHzのエレメントを追加しても殆ど影響を受けません。7MHzはタワーに上がっているStppIRの4エレを7MHzにセットすると影響を受けます、エレメントを18MHzにすると影響がなくなりました、またクランクアップタワーとアンテナが近いところで1mぐらいしかありませんのでタワーの高さによっても影響を受けました。