HF LDMOS Amp 製作再開


暫くお休みしてましたAMPの製作再開です、W6PQLジムさんのキット組みあがりましたのでケースを作ります、パネルメーターの適当なものが無く探しています。2BandのUVアンプもまだ途中ですがそろそろまとめます。
作り方はジムさんのページこちらをご覧ください

2m43エレロープ八木


久しぶりのEMEで交信したW7GJ局のHPを見ていましたらVE7BQH局設計の 43 ELEMENT LONG YAGIの詳細が出ていました、ブームはありませんが32.4mでゲイン19.1dbdだそうです。ここまで大きくなくても15エレ程度の移動用を作ったら面白いかもしれません。こちら

FT8とアンテナ比較


アンテナ トランシーバー PC 2セットで同時比較、左が14Mhzモノバンダー5エレ + TS-990 右がSteppIR4エレ + TS-990 アンテナの高さは両タワー16m、Wに向けてありますタワー間は15m。同時に画面をEraseして受信してみました、やはりモノバンダーの方が良いですね。デコードできる局数、相手の信号強度など当たり前ですがFT8もアンテナやロケーションにはかないません。(JAはアンテナの方向がわかりませんので除外)

FT8のQSOデータ


PCの交換などでFT8のQSOデータを移行しないとQSO済かどうかわからなくなります。データを探しコピーし無事移行できました、wsjtx_log.adiがQSOのデータです、新しいPCの同じディレクトリーにコピーしてください、ご参考に。

HF LDMOS AMP


工作室の引越し後初めての製作です、W6PQLさんのHF LDMOS 1KwのAMPです。コンデンサーと抵抗の取り付けが終わりました。2mAmpの最後のテストがまだですが一部コンデンサーを同軸に交換したら通電する予定です。
デジタルモードFT8は10月からの運用で350局を超えました。

FT8 QSO


今晩は仕事から帰って8時ごろから11時半まで途中夕食がありましたから3時間程度ですがFT8を楽しみました(結構疲れましたが)、49局QSO、このコンディションの中毎晩ヨーロッパの局とQSO出来るのはFT8ならではです。問題もありますQSOしているのに他局が呼んできたり、終わって呼ぶとリターンがなかく別の局とQSOを始めるとまた呼んできたりとなかなか大変です。またCQを出すと同じくらいの強さの局数局に呼ばれるとデコード出来なくなることもあります、-20db前後の局は呼んでもコンディションが変わってしまい尻切れになることもありました。
FT8のQSOは200局になりました、90%がヨーロッパ国内は4局、Bandはすべて14MHzアンテナは5エレ27mhです。

シャックのテーブルを拡張


テーブルの天板にIKEYAのキッチン用のオーク集成材のワ-クトプを使用しておますが奥行きが少し短いので残っていた材料で手前に足しました、これでキーボードを置いても余裕があります。

FT8が面白そう


インストールして2日目です、今晩はSN122とコンディションが良いようで14MHzでヨーロッパが沢山見えています。真面目にやったら1晩に50-100局ぐらい出来そうです。
変更申請を出して数日後の関東総合通信局に電話してみましたら届け出でOK、交信してもかまいませんとのこと(すでにJT65、付加装置などが許可になっている場合ですが)、1晩に何局と交信できるかとちょっと頑張って見ましたらヨーロッパ中心に31局できました。もらうレポート送るレポートを見ていますと相手局はかなりPowerが入っているようです。信号が見えているのにデコード出来ない局、逆に見えていないのにデコード出来る局いろいろです、今までに送った最小レポートは-23dbでした。

HFシャックの移動


HFシャックをEMEシャックと一緒にしました、これが大変で2週間もやってます。机を作り棚を吊り、ケーブルを15m切りつめ、機器の移動セットアップです、やっと動くようになりました。


シャックの隣のストックルームも入れ替えて工作室にしました。シャック、工作室は増築したところですが建物全て自作です、近所ではもと大工さんだったのですか?と言われてましたがもちろん違います。

75cmアンプData


出力側に入っているご同軸コンデンサーの位置を動かしてみましたがかなかな効率が良くなりません、取り合えずデータを取ってみました。グラフを見ると出力が大きくなるほど効率は良くなるのですが2.1KW入力で1KWではちょっと寂しいですね。連続送信をすると熱でPowerが下がってきます、500W連続送信であれば余裕ですが。ヒートシンク後ろからFANで吹いて全面パネルから噴き出すようにしましたが1KWの暖房機になってしまいました。逆に取り付けた方が良かったようです。
電源は熱くもならず電圧降下も出力に入っているショットキーバリアダイオードとFETスイッチの分のみで40A流しても1V弱です。

Youtubeに同じキットを組み立てた動画がありました、効率はLPFが入っていないので少し良いのですが同じような感じでした。こちら