Redpitayaトランシーバー#17 LPF
LPF完成しました、3KV耐圧のチップコンデンサーが思ったより大きいです。
LPF完成しました、3KV耐圧のチップコンデンサーが思ったより大きいです。
3KV耐圧のチップコンデンサーが届きましたので基板を新たに製作しています、アークが発生しないようにアースとの間を十分にとるようにします出来れば2mm厚ぐらいの基板を使用したいのですが手持ちがありません、KWをなめてかかると又燃えそうですので!
プリディストーション 用のセンサーは別基板で作ることに、FETスイッチもカットして別基板にしました。1枚で作ると収まりは良いのですがトラブルが発生したときに基板を外すのが大変なので。
前回チップコンデンサーが燃えたこともあり見直しをしています、LPFの切れでは7ポールのタイプがよさそうです、基板の作り方もKWを考えて直します。コンデンサー発注。
無事に電源も入りドライブを増やしていくと800WぐらいでLPF付近で白い煙が上がりました。電源を落とし基板の裏側をみるとチップコンデンサーが燃えていました。大きさが小さいようです耐圧は2KVですが、マウザーにマイカコンデンサーをオーダーしました。
ドライブは2.5WぐらいでフルパワーになるようですのでファイナルのInputに3dbのATTを入れます。
今日は時間がすこしありましたので接続コードを作りAMPの配線を確認し電源を入れました、順調だと思っていたのですが13.8VのFETスイッチが動きません、バイアスに電圧がかからないので出力テストができません。上海出張から帰ってからにすることにしました。
アンプのテストを早くやりたいのですが週末は山形、来週は上海と出張があり来月になりそうです。AMPLEON BLF188XR生産終了ですがいいですね!!ひと昔送信管を見てニヤニヤしているのと一緒です、TESTが楽しみです。
LDMOSの値段が下がってきました、 BLF188XRとほぼ同じ規格の MRFE6VP61K25HSR5 がMouserで16953円(税別)MRF1K50NR5 が 19,495.9 円(税別)です。
PowerSDRでWSJT-Xを動かす設定です、VACは再起動しないと設定が変りません。Baud Rateは4800にしてあります PowerSDR の設定も同じに、CATはTS2000で、Serial Portはバーチャル COMポートのソフトcom0com 2Portインストールされますのでこれを使いPowerSDRと別のPortで設定します 。
トランシーバーとして使うためのPowerSDR OpenHPSDR mRX PS v3.4.8の設定例です、意味不明なところもありちゃんと設定できているかどうかはわかりませんが取り合えず動いています、JA1NPC関口さんのHPやJE3PRM滝本さんのHPなど参考にさせていただきました。