Redpitayaトランシーバー#25

Redpitayaのトランシーバーまだやることはありますが取りあえず最終回です、LDMOSの終段アンプも作り替えPoewrは900Wまで確認しましたが効率は46%で約1KWが熱になります、SSBならば良いのでしょうがFT8では放熱が間に合わないようです。ナウルの移動運用に来週持っていきますのでここでいったん終了です。12Vのスイッチング電源に回り込みましたが同相フィルターを電源の出力に入れて解決しました。
飛行機で13時間移動に持っていくとどこかのいもハンダが外れそうです。ハンダごて持っていきます。

Redpitayaトランシーバー#24

Redpitayaの出力を5W程度までにするアンプを色々と作り実験しましたがなかなかIMDの良いアンプが作れません、ナウル移動運用も迫ってきましたので取りあえずRD16HHFプッシュと2SC4883シングルアンプの組み合わせにしました、10Wは出ますがATTで5Wに抑えて使用します。

Redpitayaトランシーバー#23

やっとIMD30dbまでになりました。コアーを61材にして見ましたが変わりません。入力トランスを2t:2tにしたところ少し改善され抵抗を入れたところこのようになりました。入力側がIMDに大きく影響するようです。ダーミーの手前に入れてあるサンプラーにATTを少なくすれば下まで見えるのですが。

Redpitayaトランシーバー#22

先日作ったRD16HHFプッシュのアンプとRedpitayaの間に入れるシングルアンプの実験をしてますがTowToneの信号がなかなか上手く行きません。2SC2078のアンプ気合を入れて作りましたがダメです、コイルを材料も含め色々試して見ます。
データは上がRedpitayaの出力、下は2SC2078シングルアンプの出力ですゲインも10db程度です。

Redpitayaトランシーバー#21

前回の結果が気に入りません、エキサイターの波形を見てびっくりです、ここから見直さないと駄目なようです。

発振しているのか等間隔で信号がでています

入力側のパラ止めなど考えられること全てやり綺麗になったのですがいじっているうちにまた1枚目のようになりお手上げです。こうなるとディバイスを代えて見たくなりLDMOSをあきらめ手持ちのFET RD16HHF1で作ってみることにします。昨晩はここまででした。

Redpitayaトランシーバー#20

出力が出ないと思ってましたがBird43がおかしかったようで交換したらなおりました。
プリディストーション をONにした波形です(SDRPlayのSDRConsoleで)2ToneでIMDは35dbぐらいです、電源に回り込んでいるようです、同相フィルターなど入れて見ましたが完全には止まりません、明日から仕事今夜はここまでにします。

C21PF ナウル移動運用#1

来年2月上旬に2mEMEのペディション(C21MB)にご一緒させて頂きます。C21PFのコールを申請してますがほぼOKのようです。個人コールでは20mのFT8での運用予定。ナウル共和国は世界で3番目に小さい赤道より40Km南の国、ブリスベンからナウル航空で行きます、詳しくは次回。

年末大掃除

ここのところ 敷地内の 代々たまった今はゴミ大掃除を毎週やってますがまだ10%も終わっていません、夜はシャックの整理、重たいリニアは下に棚を補強して移動です。自分で作ったリニアを見て一杯です。

Redpitayaトランシーバー#19

やっと動きました、LPFの基板にパターンショートがあったりリレー用ダイオードの接続ミスがあったりしました。LPFの基板を5回も外したり付けたりです、そのたびにテフロン同軸のハンダをやり直しです テフロン同軸はこういう時には芯線が溶けませんので良いなとつまらない所で感心してました。 。冷却用のFANがフル回転するとかなりの音がします。またLPFのコイルも熱を持ちますので軽く風を当てた方がよさそうです。

データは取り合えず プリディストーションなしの状態で出力700Wでデータを取ったもので、あとでちゃんと取ります。2ToneなどSDRPlayで見れば良かったのですが暫く使っておらず使い方が良くわからなくなりました、そもそもどこにしまったかもわからず探しました。
1Wドライブで800WはLPFなしの状態です、LPFを付けると700Wぐらいになります、3KV耐圧のチップコンデンサーは1KWでも燃えませんでした。

Redpitayaトランシーバー#18 LPF

Pre-Distortion 用のRFサンプラーをJE3PRM滝本さんに教えて頂き別基板でLPFユニットに載せました、これで本体に組み込みテストします。