山桜とStrppIR

150502
セカンドシャックの庭にある山桜が今年は綺麗に紅白で咲きました。

HamSter RRS-101は使えません

150416-300x158150430-300x281
HamSter RRS-101を購入しました、セットは出来たのですが安定しませんフリーズする音声遅延がひどすぎるなどで、とても使用出来る物ではありませんフリーズすると外からどうにもなりません。HPを見ると素晴らしいように書いてありますが実際使用して見ると違います、購入はお勧め出来ません。
問い合わせもメールのみです、音声遅延のことはQ&Aにも書かれていましたスタンバイをクリックすると音声は遅延があるため途切れてしまいます。私のNet使用環境は光です、この後にスエーデン製のMicrobit社のYaesuツインを導入しましたがこちらは殆ど遅延もなく安定して動いています。どちらも同じような値段、最初からこちらを購入すれば良かった。あまり書きたくないのですがこのような製品を販売している会社の姿勢が問題です。


最初がMicrobit次がHamster rrs101dです。リアル受信はTS-990相模原市での比較です、MicrobitのYaesuツインはFTDX5000で受信は山梨県北杜市ネット回線を通して相模原市のFTDX5000+AFAmpで再生したものです。RRS101はTS590を接続し相模原市で受信した音声をローカルLANを通し相模原市のPCで受信PCからの音です。

その後IC7800とRS-BA1を使用したリモートコントロールを実験しました、結果音声遅延はMicrobitに比べると少しありますが使用上はまったく問題なく動作しています。IC-7800はコントロールされる側にPCが必要なく快適です。
実験記事はこちら

80m可変型DPアンテナ

3.5MHzDP
3.5MHzDP
友人が3.7MHzにQRVするとのこと3.5MHzのDPではハイSWRになります、無線機のチュナーで落とせますが気に入りません。そこで考えたアイディアが片方のエレメントをたたむ方法です。3.5MHzでは左右のエレメントの長さが2mぐらい異なっても性能にはまったく影響しないとJA1CPAさんのシュミレーションで結果がでています。エレメントはたたむと高周波的には短くしたのと同等ですのでOKです。
小型の滑車を3個増やしたたむ部分のエレメントを撚り線に交換し上手く行きました。
QSYにはポールの下で2本のひもを調整して5分です。

SteppIRとHygain5エレ比較

150314
タワーは16m離れています、JT65HFで同時受信アンダーラインの有るところが片方で見えていてもう片方では見えていない局です。
高さの違いもあるかもしれませんがやはり5エレの方が良いようです。

JT65用アダプター制作

150307150326
2台制作しました、VRは半固定で十分なので2台目は省略しました。

MICアンプ制作

150221

150208

ケース作成

150215150215-2

EME用アンテナ

150201-2

150201

EME用アンテナ

150104-4
150104-1
150104-2

12月のまとめ

14
クリエイトのローテーターコントローラーにPCからコントロールする基板を組み込みました。
141208
EME用アンテナの検討をしています。

141216
集めた無線関係のCAP

141219-1
141219-2
EME用リニアアンプのテスト、500W出ています。

141221
体力維持のために飯盛山へ登る。

141222
141222-2-300x83
シュアーの骸骨マイク購入

141230
Micアンプ2台目完成

141231
3月に完成したEMEシャック12/31までにここまで来ました。