QDX – Digital Transceiver Kit
デジタルモード専用の5Wトランシーバーキットを購入組み立てています、久しぶりの半田付けです。http://qrp-labs.com/qdx
組み立てマニュアルはhttp://qrp-labs.com/images/qdx/manual_1_15.pdf
6cmX8.5cmの基板には驚きです。
デジタルモード専用の5Wトランシーバーキットを購入組み立てています、久しぶりの半田付けです。http://qrp-labs.com/qdx
組み立てマニュアルはhttp://qrp-labs.com/images/qdx/manual_1_15.pdf
6cmX8.5cmの基板には驚きです。
友人の勧めもありVarACをインストールし設定をしました。VarACとは何でしょうかHPによるとVarACは「アマチュア無線家向けの無料の最新のHF P2Pリアルタイムチャットアプリケーション」となってます、PSKRで見ますとアメリカヨーロッパで多くの局がみられます。FT8と異なりチャットができ飛びはFT8と同等だそうです。
セカンドシャックのセカンドシャック(自分で建てたガレージ倉庫)への電源工事です埋設は32mですので手では掘れませんのでユンボを借りての作業ですついでにLANケーブルも埋めました。以前は2mmのFケーブル2本でしたが電圧ドロップが激しかったのですがこれで解決です、LANケーブルはHABから45mぐらいありますか動くでしょうか、来週PCをつないでみます。
—->問題なく動きましたWifiでもよいのですが不安定ですので。
北杜市のシャックからです、アンテナ9エレスタック南西方向の結果です、QSO出来たエリアは3、2、1、0、9でした。PSKRで検索しコールとモードを入力すると見えます。
友人が2mのFT8が飛ぶので面白いとのことなので最初はIC-910(今となっては昔の機械です)でと思ったのですがかなり大変ですそこでIC-9100だとUSBケーブル1本でOKとのことですのでこれで行くことにしました。
1.IC-9100の設定
メニューから55番をONに初期値OFF、良くわからないのですが63と64も関係ありそうですGPSでもDVdatでもないのでRTTYに設定しました初期値GPS。
2.WSJT-Xの設定
CATを設定しましたが通信エラーが出ます色々と設定を変えても動きません、長さ2mのUSB AとBのプリンターの接続に使われているタイプで接続しましたが交換してみることに手元にあった3mに交換するとさらにエラーが多くなりました、どうもUSBケーブルに問題がありそうなのでプリンターで使用している1.5mのものに交換したところ動くようになりました、ケーブルは電源ケーブルとは違うので繋がっていれば良いというものでもないようです、この場合はなるべく短い信頼できるメーカーの物使うようにします。ここのところHDMIのケーブルなどもトラブルが多いです。
USBドライバーはICOMのサイトでインストールするとCOMポートが2つ出ますディバイスマネージーからポートを開くと見えます私の場合はCOM3と4でしたCOM3で動きました。サウンドカードはどちらもUSB Audioを選択。
スプリアス70dbは厳しいですね、変なノイズがあり色々と調べたらFANのPWMコントローラーからだったりLPFを追加したり何とかクリアーしました。
友人宅まで往復900Kmでした1晩泊まりましたが遠い!!
JD1でEME用に500Wの免許を取るために3/15に滋賀の友人宅で校正されたスペアナで測定をします、6m2mは自信がありますが70㎝のアンプがLPFを通しても高調波が出ていますしPowerがなかなか出ません最終調整中です。
暫くブログ更新してませんでしたがここのところ体を動かすことに目覚め高低差210mの山に昨年は60回今年はすでに20回行きました、体調はすこぶる良くそろそろ無線も始めます。
セカンドシャックの再免許を12/16に申請しました、12/29に届きました。
備考の赤枠のところが気になります、これは何でしょうか?
このページの右下にリンクがあります山梨のHF公開SDRです、受信中にKWで送信してしまい壊しましたが皆さんから復旧しろとリクエストを頂きましたので秋月で本体を購入し差し替えました。シャックの電源を入れるとSDRの入力がアースされアンテナ(G5RV)もアースに落とすように松下の2回路小型リレーを入れましたがアイソレーションが悪くS9がS5までしか下がりません24dbぐらいです、そこでSDRの入力側にもう一つリレーをいれましたS9がS1まで下がりましたので様子を見ます。コンディションが悪かったりノイズが多かったりしたときにこのSDRで受信をし送信は自宅からなど使われているようです、若干タイムラグがありますが。
その他にもhttp://kiwisdr.com/public/ でヨーロッパのKiwiSDRを探して(アンテナの良いよく聞こえているところを探します)WSJT-Xを立ち上げヨーロッパでのFT8(時計はタイムラグ分遅らせます)を見ることもしてみました、自分の信号がどう見えているかも確認できました。
スペインのバイクです4年ぶりにエンジンを掛けました、燃料は草刈り機と一緒混合ガソリンです。2サイクルのけたたましいパンパンと音がします。認知症の講習会の案内が来る歳となりましたがなかなか手放せません。バッテリーなしエンジンキーなしセルなしキックのみです、鍵はハンドルロックのみ。